会社概要
経営理念
会社沿革
西陣の約束
拠点情報
関連会社・系列会社
関連コンテンツ
採用情報
ホール関係のお客様へ
会社沿革
- 1951年故清水一二氏が桐生市に有限会社清水鋳工所を設立し、
西陣パチンコ機の製造を開始(昭26)
西陣初代会長清水一ニ(右)
ソフィア初代社長井置光男(左)
(1951年) - 1957年役物の第一号(ジンミット)を開発(昭32)
ジンミット(1957年) - 1958年『無人機』を開発、島の裏の人手を不要にした島構造を従来の三尺島より
一尺島へと画期的な改革を行った(昭33) - 1960年株式会社西陣と社名を変更し、東京・千代田区に販売部門を設立
有限会社ソフィアを製造部門として桐生で独立(昭35) - 1963年自動玉補給装置『宇宙パイプ』を開発
大阪営業所・新潟営業所を続けて開設(昭38)
宇宙パイプ(1963年) - 1965年玉補給装置『月光ライン』を開発
ホールの計数管理・省力化・スピード化とホール経営の近代化へ(昭40) - 1971年チューリップが一度に全開する『ローリングパワー』発売(昭46)
- 1972年新潟支店に名称変更(昭47)
- 1973年大阪支店に名称変更(昭48)
- 1974年電ヤクものの第一号『エレックスグランプリ』発売(昭49)
- 1976年仙台営業所開設
分離式機械発売(昭51) - 1977年テレビを組み込んだ『テレパチマン』発表(昭52)
- 1979年本社別館ショールーム完成(昭54)
- 1980年九州営業所開設(昭55)
- 1981年超特電デジタルパチンコ機『エレックス ターボR・X・L』発表(昭56)
エレックス ターボX(1981年) - 1982年(株)札幌西陣開設 別会社として独立し営業開始
九州営業所 現在の場所へ移転(昭57) - 1983年上野ショールーム開設(昭58)
機関車D51をモチーフに音と光を搭載した『デゴイチ(D51)』を発表 - 1984年仙台営業所を仙台支店に名称変更(昭59)
- 1985年風営法が改正され、機械は機能上5段階に分類される
新風営法の許可第一号機『レッドライオン』発売
島還元補給装置『ザ・シャトルワン』発売(昭60) - 1986年名古屋支店開設
(株)レインボー新設
北関東営業所開設
金沢営業所開設(昭61) - 1987年青森営業所開設
業界で初めてホール専用カードシステム『パラ・カード』を発売
マレーシアにパチンコ機器輸出 開店する(昭62) - 1989年四国営業所開設(平元)
- 1991年大阪支店新社屋落成
九州営業所を九州支店に名称変更(平3) - 1992年横浜営業所開設
(株)札幌西陣新社屋落成(平4) - 1993年CR機(カード式パチンコ機)の集大成『CR花満開』発売(平5)
CR花満開(1993年) - 1995年大宮営業所開設(平7)
- 1998年本社ビル別館「すずらん」落成(平10)
- 2001年スロットマシン事業部及びスロットマシン研究開発本部 新設
仙台支店ビル落成(平13) - 2003年横浜営業所を横浜支店に名称変更
大宮営業所をさいたま支店に名称変更
北関東営業所を北関東支店に名称変更
千葉支店開設(平15) - 2006年遊べるパチンコキャンペーン開始
企業CMスタート(平18) - 2007年フィギュアスケート世界選手権協賛
遊べるパチンコキャンペーン2007開催
南九州営業所開設(平19) - 2008年静岡営業所開設(平20)
- 2010年四国営業所を四国支店に名称変更
西陣レディスクラシック開催(平22)